梅川貢一郎のe -ラーニング通信講座〜最低これだけ知っていれば実務に役立つ節税対策

一般的に税理士は積極的に節税のアドバイスなどはしません。
なぜかと言うと自分が税金を払う訳ではないからです。
そんな考えの顧問税理士を動かすには、
社長ご自身が節税に関する知識を身に付ける事が必用不可欠です。

なかなか誰も教えてくれない、本にも書いていないノウハウがギッシリ詰まったe-ラーニング通信講座。会社の税金に関する知識をより深め、節税に役立てて頂くことを目的に制作しまし。元銀行員の公認会計士、税理士である私、梅川が過去30年、数千件の相談経験に基づき、なるべく税務・会計の専門用語を避けて、わかりやすさを重視した解説にしています。

梅川貢一郎
第1講座
[総論]
1:そもそも税法上節税はあり得ない?
2:節税プランは長期戦略で。
3:税金を勉強してください
第2講座
[経費編]
1:そもそも税法上節税はあり得ない?
2:この領収書経費で落とせますか?
3:スタバのコーヒー代は経費として落とせるか?
4:接待交際費は上手に使いましょう。
5:フェラーリは経費で落とせますか?
6:私のベトナム視察旅行。
7:領収書についてはよく質問を受けます。
8:上様領収書について。
9:「空」の領収書でも大丈夫?
第3講座
[給料編]
1:節税策の王道は給与です!
2:サラリーマンは不利か?
3:給与所得は最高です!
4:適正な役員報酬は?
5:何のための節税か?
6:奥様を役員にしてみたら。
7:家族にも給料を支払いましょう。
8:社長にもボーナスは支払えます。
第4講座
[福利厚生編]
1:節税を設計するうえで福利厚生は欠かせません。
2:出張手当を利用していますか?
3:借り上げ社宅について。
4:残業食事代を利用していますか?
第5講座
[固定資産編]
1:除却できる資産は無いか。
2:管理をしっかりと。
3:自動車を買い替える。
4:4 年落ちの中古車は100%って?
5:200 万円の自動車を購入したからと言って。
第6講座
[緊急避難編]
1:緊急避難的な節税法は?
2:棚卸資産の評価損利用について。
3:不良債権を処理するには?
第7講座
[保険編]
1:生命保険の活用は?
2:逆養老保険をご存知でしょうか?
3:社長にとってもお得で従業員も喜ぶ生命保険。
4:セーフティ共済の活用について。
第8講座
[その他]
1:誤解を恐れずに言うならば。
2:消費税払えないよ・・・
3:節税会社をご存知でしょうか?
教育機関、医学学会等での利用率No.1の e-ラーニングシステムで配信

動画(講師)と資料(パワーポイント)を同期させた、見やすくて使いやすい2画面で構成しています。インターネットの環境があれば何時でも何処でも好きな時に視聴ができます。パソコン以外にもスマートフォンやタブレット端末でも視聴できます。

※一部のAndroid端末で視聴ができない機種があります。 ※Wi-Fi環境 ※スマートフォンでは専用アプリが必用です。 ※推奨機種:iPad、iPhone

 

 

 

お問い合わせ

申し込み

 

 

 

株式会社メデル

〒102-0073 東京都千代田区九段北1-5-5 東建ニューハイツ九段805
TEL:03-6272-6994  FAX:03-6272-6995

http://www.medl-jp.com